夏休みの3行日記

児童発達・放デイ

2025/08/19

.

文章力を育てることを目的として、夏休み中は帰りの会前に「三行日記」を書いています!

「文章を書くこと」を苦手とする子どもが多く、宿題の作文を書くことはかなりハードルが高い現状です。
毎日の積み重ねを通して、書くことへの抵抗を減らせればと考えています🤔💭

夏休み初日に子どもたちへ日記を書く意図と書き方を説明!
①今日の出来事
②見たこと・聞いたこと
③思ったこと
この3つに沿って書くと、文章が書きやすくなるそうです。

特に低学年は型を提示すると、その日楽しかったことから膨らませて書けているように感じます。
日々違った活動を行うため、内容も少しずつ変わってきます。

また、
・やる気になるように、誤字脱字を指摘せず、具体的にできたところを褒める。
・発達段階に応じた用紙を用意し、個に応じたサポートする。
・担当スタッフが毎日添削をして花丸やコメントを書く。
など、夏休み前にスタッフ間でも共通認識を図りました💪

特に充実していた日は、用紙いっぱいに全行自分の思いを書くことができる子どももいます!
自分の思いを表出する一助にもなるよう、日々の積み重ねを大切にしていきたいものです。

タイトルとURLをコピーしました