児童発達・放デイ 地域のごみ拾い 2024/09/02.新学期がスタートし、通常のスケジュールに戻りました。今日は少し暑さも和らいだので、夏休み前の話し合いでやりたいこととして出た「地域のゴミ拾い」をしました。(夏休み中は暑すぎてできませんでした😵💫🫠)お約束として・安全... 2024.09.02 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ お買い物ごっこ 2024/08/29.サニーでは未就学児向けの児童発達支援事業も行っています。年長の子どもたちはお買い物ごっこが大好き!外国籍のお子さんなので、おもちゃのお金を見ると「マネー!」とはしゃぎながら、「いらっしゃいませ~」「〇〇、ください」「1... 2024.08.29 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ スタッフ企画 ~ボッチャ~ 2024/08/28.今日は、みんなで『ボッチャ』をして遊びました。⭐️ルールは簡単⭐️6人対6人の赤チームと青チームに分かれ、ボールをより的に近づけたチームが勝ちです。はじめは、ボールの扱いに戸惑っていましたが、さすがは子供たち。あっとい... 2024.08.28 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ ランチ作りの様子 2024/08/27.夏休み、毎日スタッフとお手伝いしてくれる子どもたちとでランチを作っています🤗利用者とスタッフ合わせて10数人分の食事を準備するのは大変ですが、みんな頑張ってくれていますよ✨家でもよくお手伝いしているのか?と思えば、「家... 2024.08.27 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ 小岐須渓谷に川遊びへ行きました 2024/08/24.本日は大自然の中で“涼”を取りたい❗️という事で、小岐須渓谷に行って来ました❗️今回も事業所から40分くらいの比較的近い場所で出来ました。しっかりと安全確保のためライフジャケットを着用し、思い思いの遊びをしました。その... 2024.08.24 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ 運動療育の様子 2024/08/22.複数の動きを一度に行う動作を協調運動といいます。日常生活や運動面で不器用さのある子の場合、協調運動が苦手な場合も。サニーでは、遊びの中でお友達やスタッフと協力しながら、自然と協調運動ができるような様々な遊びを取り入れて... 2024.08.22 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ 「みえこどもの城」に行きました 2024.08.10.今日は松阪にある「みえこどもの城」へ、遠足に行ってきました😊カプラをしたり、クライミングをしたり、プラネタリウムを鑑賞したり。連日35度の猛暑日なので、涼しい中、楽しく活動できて良かったです!パリ五輪でちょうどスポーツ... 2024.08.19 児童発達・放デイ
WAM・2024年度 子どもキャンプを開催しました! 2024/08/13.8月12日~13日の1泊2日で、石水渓にて子どもキャンプを開催しました!チャレンジキッズと放デイ「サニーぷらす」の合同企画ということで、小学4年生~中学3年生までの11名が参加。初日は、まずは川遊びへ。下界は36度とい... 2024.08.13 WAM・2024年度児童発達・放デイ
児童発達・放デイ 今日のSST ~話す・聞く~ 2024/08/08.夏休みに毎日行っているSSTプログラム。今日は・自分の意見を話す・それぞれの話を聴くトレーニングをやってみました。お題は「自分の苦手なもの(こと、食べ物など)」です。どうして苦手なのか理由も話してもらいました。聴く方は... 2024.08.08 児童発達・放デイ
児童発達・放デイ 今日のSST ~連想ゲーム~ 2024.08.06.今日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)は、言葉だけで絵の形を伝える連想ゲームをしてみました!グループに分かれ、グループからリーダーを一人選んでもらい、リーダーさんだけにお題を教えます。リーダーさんは、お題の絵を、... 2024.08.06 児童発達・放デイ