2025/08/16
.
今日は16時半~18時まで、定期的に参加してくれているボランティアさんや最近知り合った方々と共に、「地域について話そう会」を企画してみました!
まずは、自己紹介を兼ねて、地域に対して自分が取り組んできたことで良かったと思うことについて一人ずつシェア。
その次に、住みたいと思う地域について、アイデアを出しあいました。
・子どもが元気な地域
・若い世代が安心して住んでいける地域
・みんなで子育てをサポートしていくような地域
・高齢者と子どもたちが関わりを持てるような地域
・知らない人同士でもつながりを持ちやすい地域
・子どもたちがいろいろな大人に触れる機会がある地域
・情報にアクセスしやすい地域
いろいろな地域像を出し合うことができました!
そして最後に、住みやすい地域になるために、私(たち)にできることは?について考えました。
・相手の立場に立ってみる——想像する機会があるといい。
・子どもたちが自分の選択肢を広げられるような、選択の自由、教育の自由があるといい。
・情報弱者が損をしないよう、情報共有ができるといい。
・学校・家庭に+して、所属できるコミュニティーの選択肢があるといい。
何か結論が出せたわけではありませんが、こうして改めて話し合いの時間を持つことで、普段の日常会話では窺い知ることのできない考えや価値観について知り合うことができたり、話すうちに自分の考えを整理することができたり、そこからまた気づきを得たりと、とても有意義な時間となりました。
定期的に開催していくにはどうしたらいいかなあと考えています😊✨