今日のSST ~話す・聞く~

児童発達・放デイ

2024/08/08

.

夏休みに毎日行っているSSTプログラム。
今日は
・自分の意見を話す
・それぞれの話を聴く
トレーニングをやってみました。

お題は「自分の苦手なもの(こと、食べ物など)」です。
どうして苦手なのか理由も話してもらいました。
聴く方は発表する人の話を聴いて、同じ意見なら「わかる!」(ピンクの札)、違う意見なら「へぇ~」(黄緑の札)を出してみようというルールをお伝えして、話したい人から話していきました。

「ジャガイモが苦手です」(食感が苦手)
「虫が苦手です」(見た目から受け付けない)
「カエルが苦手です」(見た目といきなり跳ぶのが苦手)
「冬が苦手です」(寒いのが嫌)

などなど、いろんなそれぞれの苦手を聴くことができました。

今回「わかる!」の反対を「違う」ではなく「へぇ~」にしたのは、自分と意見や考え方が違う人もたくさんいて、それを否定するのではなく、「へぇ~そうなんだ」と受け止めてもらいたいんだということを最後にお話しさせてもらいました。
お互いを知ってもらうこともできると思うので、またお題を変えてやっていってみようと思います。

ちなみに全員から「わかる!」の札をあげてもらえたのは、A君の「勉強が嫌いです」でした🤣

タイトルとURLをコピーしました